- 〈ヤモリ、カエル、シジミチョウ〉
- 出版:朝日新聞出版
大槻 莉子
Riko Otsuki
- 「ここ わたし いま とても」
- 主人公・拓人の見る世界、生きる世界、感じる世界を、わたしはそれこそが“ほんとうの世界”だと感じた。ただ同時に、拓人の暮らす世界は彼にとって、水中のもごもごした空間のように不自由で息苦しい存在だろうと思ったし、それはわたし自身も共感できることだった。「ここにいる」(本文から引用)というただそれだけのこと。けれどもそれが“全て”であり、“ほんとうの世界”であると拓人は教えてくれた。
- I felt that the world Takuto perceives, lives in, and feels is the “real world.” At the same time, however, I sensed that the world Takuto inhabits must be as confining and suffocating for him as a tangled space underwater, and this is something I could relate to. The simple act of "being here" (quoted from the text) is all there is, and yet it is “everything.” Takuto taught me that this is “everything” and “the true world.”
